ランドセル購入記8 サイズ比較
さてさて、しばらくアクセスできずに記事を書けない間に、じわじわと進展がありました。
まず今回はサイズについて。ランドセルって素材やデザイン、背負い心地も重要ですが、なにせ実際にに見行くことが叶わなくなりつつある昨今、とどいたカタログから見れる情報といえばサイズと値段。
単純に大きさってどうなんだろう? とみていったところ、大マチの奥行きが結構違うということがわかってきました。
というのも、大きなサイズを見つけてしまいまして、それがなんと14.5センチ。こういえばわかる人はわかるメーカーさんだと思います。ただ届いたカタログとネット情報がちょっと違っていまして、あれれ? と首をかしげていました。モノによっては13.5センチともあるのですね。
そんなわけで、一度届いたカタログからわかる範囲でサイズを比較。するとだいたい小さいと奥行が11.5センチで、多くが12センチ。12.5センチあると大容量! とうたっているところもありました。
ただ、そのカタログの比較対象は「11センチ」とあるので、情報のアップデートが古いのか、それとも軒並み今年度のカタログから大きくなってきたのかは不明ですが、ひとまずA4ファイルが入る23センチは当たり前。
そこからどれだけゆとりを持っているかを見ると、大きくても23.5センチのようです。他には23.0もあれば、23.3センチとか本当にミリ単位の差なのですが、どう考えるべきかなぁと思っているところです。
ただ過去のブログなどを見ていると、やっぱり大きいとそれだけモノが入るわけです。で、気になるのは大マチサイズだけでなく小マチを蛇腹状にしたり、ジッパーで開けると広くなるとか色々本当に各社知恵を絞っているなと感じます。
他にももう最初から補助バッグ込みで作っているところもあり、どれだけ荷物が多いんだ小学生とちょっと頭を抱えてしまいました。
で、ここからは我が子がどういった感じで使えるかという話になります。多分整理せずに全部突っ込んできなさい、という感じになりそうだなと思った我が家。はい、14.5センチ大マチは大いに惹かれます。しかもお値段が手ごろならばなおのこと!
とはいえ、近くに気軽に見に行ける場所がないため、どうしようかなぁと悶々としておりました。そして探しました。13センチ以上の大マチのランドセルを。
ここからはメーカー名出してしまってもいいかもしれません。うちにあるカタログの範囲ということをご了承ください。
内寸:「高さ」×「横幅」×「奥行」
・コクヨ×あんふぁん 31センチ×23.5センチ×14.5センチ(もしくは13.5センチ)
・アタラ ランドセル 31センチ×23センチ×13センチ (小マチなし、フロントロック)
・アクタス 31センチ×23.5センチ×13.5センチ
・モギカバン 31センチ×23.5センチ×13センチ →ユニバーサル(キューブ型)のみ
ここで内寸だけ見るととても魅力的なのですが、実は外側のサイズも考えないと、小学校のロッカーに入らない(小マチのサイズなどで)という事態があるそうです。
と、考えると外寸もやはり気になる……と今思ったので、比較してみますと
外寸:「高さ」×「横幅」×「奥行」
・コクヨ×あんふぁん 32センチ×26センチ×19センチ
・アタラ ランドセル 33センチ×26.5センチ×18センチ (小マチなし)
・アクタス 33センチ×27センチ×19センチ
・モギカバン 32.5センチ×25センチ×21センチ
これにランドセルのベルトが加わるとどうなるんでしょうねぇ。
ちなみに学校の標準的なロッカーサイズは「高さ:25×幅:32×奥行42センチ」だそうです。
これ、ランドセルの形と合わせると
「奥行き=R高さ:42センチ」×「幅=R幅32センチ」×「高さ=R奥行25センチ」という感じでしょうか。
思わずドキッとしたのがランドセルの奥行外寸21センチだとロッカーに入るか!? と思って検索……フィットちゃんが外寸奥行21センチでモギカバンと同じぽいので、多分入るだろうなと(フィットちゃんの方がたぶん使っている人多そうだし)
というわけで、写真もいくつか見てみましたが、ベルトを横に出してしまっているものなどもあり、多分何とかなるんだろうなという感じです。
むしろそれよりも小マチが大きすぎてなんでも入れると、後ろに重心が傾いてバランスを崩し、転ぶ可能性を指摘された店員さんもいらっしゃったため、なるほどなぁと。
ランドセルって大マチ以外に小マチやポケットが大きいサイズのものもあるので、一概に大マチが大きいから全体が大きいとは限らないようですね。
実際今回みた大マチが大きなランドセルは小マチを思い切ってなくしていたり、本当に薄い連絡帳くらいしか入らなさそうだったり、固定の奥行のモノが多かったです。蛇腹にしてサイズを変えられる小マチってありましたが、それは大マチのサイズが12センチとかのものかもしれませんね。
また今回軽く見ていたところ、カタログによっては外寸が書かれていないところもあって、なんとも本当にメーカーによっていろいろです。
結論、中が大きくても外サイズも大きいとは限らない。
まぁあまり神経質にならずに行こうかなと。
とりあえずざっくり調べられたので、何となくイメージもついたことですし、他のチェックポイントも絞り込んでいこうかなと思っているところです。
0コメント