ランドセル購入記1
2月ですね。もうすぐバレンタインかと思うと、ひと月何をしていたのだろうかとぼうぜんとしているところです。風邪でここ数週間、平日は頑張るものの、週末ダウンを繰り返しております。
さて、そんなことをやっているうちに、そろそろランドセル購入時期じゃないかと思い出しました。そうラン活というらしいですが、我が家も例にもれずに始めることにしました。
といっても、まずはカタログ請求からというのんびり組ですが、一応ランドセルの話は去年の年末あたりから同じ学年のママさんたちと話題になりつつありました。
小さいお子さんは軽くてとにかく行って帰ってこれるようにという願いを込めてスポーツメーカーも候補に入れていると教えてもらい、今はそんなに種類があるのねぇと人ごとのようでした。
それでも来年は小学生なのは間違いないので、一応子供本人に希望を聞くことに。まずは小学生になるとランドセルというカバンで学校に行くんだよという説明からスタートでしたが、どんなランドセルが欲しいといっても親子ともどもわからないので、まずはわかりやすく何色が欲しい? という問いかけから始めました。
で、その変遷がこちら。
「ピンク!」おおう、チャレンジャーだの
「赤!」 がんばれ!
「黒!」 え?
「黒と青!」 どっから仕入れてきたその情報……!!!
母はショックでした。今はいろいろな色が選べるのだから、何色でもどんどこい! とピンクといわれたときにひそかに決めていたのです。周りのお母さんからは上のお子さんの年齢によってさまざまな反応が返ってきていましたが、まぁそれはそれ。
別に何色でも自分が選ぶことができなかった色選びを、楽しんでもらえればいいなと思っていたわけです。私自身は入学前に「ランドセル買ってきたぞ」と祖父が持ってきた箱を恭しく受け取りました。どこで買うとか、そも一緒に買いに行くとかではなく、買い与えられるのが当たり前で、こちらの要望とか選択肢は一切ないのが当たり前だったんです。
でも今はこんなに色があふれているのだから、少しくらい一緒に楽しめたらうれしいなぁと、まぁそんな親としての楽しみみたいに思っていたらですよ。いつの間にか子供自身が「かっこいいのは黒と青!」ブームに突入していたようで、ランドセル選びが一気にカラフルから黒×青という選択肢となったのでありました。
原因は明白です。仮面ライダーゼロワンに登場する、仮面ライダーバルカンのショットライザーの配色です。パンチングコングも好きなので、黒が一気に躍り出た模様。こんなに仮面ライダーにはまるとは……そしてランドセルの色選びに影響を与えるとは……恐るべし仮面ライダー、ってかんじでしょうか。
そんなわけで、黒ベースでひとまず探すかと検索開始しましたが、当たり前ですが黒はどこでもあるのです。そして黒×青もかなり王道の配色……。決め手はどこにしたらいいんだー! と迷子になってとにかくカタログ請求しまくっているところです。
夫の希望は頑丈なこと。でも今は合皮でも結構質は高いようなので、特段こだわりがないのであれば本革を選ぶ必要ななさそう? と思いつつ、とりあえずこういう時は最高級のものから、じょじょに値段を下げていって、だいたいここあたりのラインがなんかよさそうだなぁという感触をつかむことにしていこうかと思います。
どうにも自分の時のことを振り返るとあまり参考にならないので、ますます何を基準にしたらいいのかわからないところですが、体が大きいほうなので、6年生になったときに夫婦それぞれどれくらいの身長があったかを聞き出し、6年後を想定しようと思います。
とりあえず私は6年生の時にはたしか160センチ前後、夫は170センチには届かないけれどほぼそれくらいという情報を得たので、今120センチに手が届いたうちの子は、入学する来年はおそらく130センチを超えるかどうかといったところかと推測しているところです。
これまで一年に8~9センチ平均で身長が伸びているので、6年間で50センチも伸びたら180センチですかね……。ちょっとさすがにそれはないだろうと思いつつ、ざっと見た限り170センチまでは大丈夫そうなランドセルが多いので、それを超えて担げなくなったら潔くあきらめようかと思います。
というわけで、ランドセル購入記をつづっていくことにいたしましょう~
0コメント