ランドセル購入記2 近隣の工房店&デパート下見
ランドセルのカタログがじわっと届き始めました。といってもまだ2社のみ。まだ多くのメーカーさんは「発送準備中(3月予定)」だったり、「順番に発送してます」のようです。
早いところは早いけれど、意外とまだ早すぎて「準備中」なのねと感じますが、それでもスイッチ入ったランドセル購入。なるべく早く実物見てみたい! ということで、本当は昨日行くつもりだったのですが雨降って気力をなくし(体調も無理だった)、今日散歩がてら近くのデパートに突撃してきました。
とはいえ、まだ様子見です。どんな感じかとにかく現場に行ってみよう! という感じでしたが、幼稚園の送りついでだったので、電車に飛び乗ってもまだ10時前に到着してしまい、せっかくだからと駅から少し離れたランドセル専門店(近場で唯一?)にも足を延ばしてみました。
結果、開店は11時(!)という表示だけ見て、デパートにUターン。運動不足もあったので、結構早歩きをしてデパートに戻ると、まだ開店5分前でございましたとさ。
そんなわけで、初のランドセル見学はデパートになりました。でも去年も一昨年もなんとなくスーパー含めてランドセルコーナーができたときに通りかかっているので、イメージが「たくさんランドセルが並んでいる」だったんです。
でも今回見た限り、ランドセル専門店さんはとても小さなお店で、お隣のやっぱり小さな美容院と同じ感じでした。ここに行くのは、きちんとここで買うぞ! くらいの決心がないとちょっと入りずらいかもしれない、と感じています。
一方でデパート。高島屋さんがあったので行ってみましたが、奥の方に並んでいましたランドセル。ただちょうど他のお客さんがお子さん連れで靴のサイズを試し履きしていらっしゃいまして(4月入園かな?)、思い切り鏡の前にランドセルがあったために早々に退散。お邪魔しました~って感じでさくりとちょこっとだけ触ってきた感じです。
とりあえず高島屋さんのランドセルでわかったこと。お値段いいけどデザインもいい。持った感じは別に1200gだろうと1400gだろうとそれほどびっくりする差があるようには感じられない。ただ気になったのはロック部分。
自動ロック機能とやらを初めて触ってみましたが、それ以前にロックのつまみ部分が小さくない? と感じました。また自動ロックのためなのか、片方にしか回らないのも何となくあれ? となります。
これはお子さん次第でしょうが、うちの子の場合は全体的にサイズが大きいのと手先が不器用なので、ロックが小さくて回しにくいというのはちょっと難しいかもなと。
特に学年が上がって手が大きくなると、小さなロックは回しにくくない? という感じです。私の指が比較対象になるようでならないのは、夫の手と比べると一回り違うからです。
夫の指先サイズは私の親指が夫の小指みたいなサイズ差があるのですね。なので、子どもが小学6年生になったとき、身長は私と同じくらいと想定したとしても、指先の大きさなんかはもう超えられているかもしれないなと。
慣れれば確かにいいでしょうが、大人の自分が「小さい」と感じるというのが、ちょっとマイナスポイントかなと。というわけで、意外と盲点ロックのサイズは今後も要チェック箇所にしようかなと思います。
また同じデパート内にブランドさんのランドセルもあったのでちらっと覗いたところ去年のパンフレットをいただいてきました。ちょこっとお話し伺ったところ、去年は増税もあって出足が早かったそうです。例年夏休みごろがGWにはピークだったそうで、今年はもう少し早いかも(そして高島屋さんは早いです)と教えていただきました。
ランドセル自体は見ただけで触らなかったのですが、こちらでもう一つ衝撃が。入学式用のスーツがランドセルコーナーの近くに置いてあって、そうかスーツと靴も必要かと気が付いたのですが、サイズをお聞きしたところなんと130までしかないそうで、こりゃまずい! となった次第です。
なにせ、今現在年中で120センチ。服はもう130センチを着始めています。特に手足が長いようで、120センチのズボンなどはぴちぴち。入園式の男の子スーツは半ズボンのようなので、ウエスト周りとお尻回りだけ気にすればいいと思いますが、問題はジャケットです。
スーツは伸縮がないタイプだと、結構肩幅と裄の問題が大きくて、前ボタンが止まるかどうかが肝心と思いますが、現状幼稚園の制服も卒園式を見込んで140センチを着せています。スモックタイプなので、多少のゆとりはあるものの、スーツはどうなんだろうなあと思っていたところで、サイズが130までしか展開してないとは貴重な情報でした。
ランドセルはともかくとして、たぶん我が家の問題はスーツになりそう。今から140センチ展開のスーツも探して目星をつけておかねばと、チェック項目が増えました。
でもそういった気づきや質問をその場で聞けるのがお店のいいところですね。あとデパートで買うと、そういった一式が全部同じ場所で揃えられる可能性もあると。ただしサイズがある前提ですが。
お子さんによっては七五三のお時に買っておいて、卒園式や入園式にも着る方がいるそうですが、我が家はすでに去年七五三やってしまったので、うまくいけば誕生日会と卒園式&入学式でしょうか。それでも5か月くらい差があるので、最大5センチくらいは身長伸びてるだろうなと想定。
ランドセルはできれば170センチでも背負えることと、スーツはせめて2回以上は来てもらうといいなぁということで、これから準備をしていこうかと思います。
0コメント