ガーデニング② バルコニー
ガーデニングの話ではあるのですが、今日はバルコニーの洗浄をやりました。といっても夫が今回は大活躍。
我が家のバルコニーは広いので、今までかなりの植物を庭ではなくバルコニーで育ててきました。日当たりがよいのもありますが、二階リビングなので見えるように。
でもこれまた庭の手入れと同じく、去年はまったく何も手につかずに放置してしまい、ほとんどの植物を枯らしてしまいました。
こうなったら仕切りなおそうということで、前々から検討はしていたのですが、昨日まず植物をすべて庭に運び出しまして、今日は高圧洗浄機で掃除をしてくれました。
イケアのウッドタイルも張り付けていたのを全部引きはがします。これも何年持つか実験がてらだったのですが、去年一度色を塗りなおして(これだけはできていた)今年で2年目。
表も割れたり反ったりしていたのですが、裏もかなりかびたりしていました。そして引きはがした途端、分解……Oh……。
バルコニーなので屋根はないこともあって、劣化が激しかったと思います。おそらく屋根がある場合はもう少しきれいを保っていられるのではないかなと。
そんなわけで、一度すべて破棄して、すでに準備をしていた新しいタイルも一部分だけに縮小。代わりにソファーなど大きめの横にもなれるタイプの家具を置く方がよいかねぇなどと話しているところです。
すでにパラソルは去年購入しているので、あとは椅子とテーブルがあれば大丈夫かな?
庭は自転車作業場としてリニューアル予定ですが、バルコニーは外リビングとしてくつろげる状態にできればと思っているところです。
まずはきれいになったので、次は不要になったタイルなどを捨てていく作業になります。
0コメント